

さん歯科クリニックでは、歯ぎしり・食いしばりの治療にも対応しております。
一般的にはナイトガード治療の選択が主となりますが、ボトックス治療も可能です。
両側80単位 税込33,000円
歯ぎしり、食いしばりの噛む力は自分の体重の2〜5倍とされています。
それにより歯の磨耗や破折、インプラントや差し歯などの修復物の破折、顎関節症など多くの症状の原因となり得ます。
筋肉の発達により過剰な負担がかかると首や肩などの筋肉にまで影響が起こり、頭痛や肩こりなどが起こることもあります。
一般的にはナイトガードという就寝時のマウスピースを使用した治療の選択が主です。(保険適応)
しかしマウスピース治療に抵抗がある方やマウスピースの消耗が激しい方、改善が認められない方にボツリヌス治療が有効になります。
また就寝時以外の日中に食いしばりが強い方などに高い効果があります。
エラボトックス注射のメリット
● 処置時間は5分程度です。
● 繰返しの施術が可能です。
● 噛みしめによってエラが発達している方は副次的に小顔効果も得られます。
● 施術後すぐにお化粧が可能です。
エラボトックス注射のデメリット
● 自費診療(両側80単位33,000円)となります。
● 効果は3〜6ヶ月程度で個人差があり、永続的ではありません。
● 注射2〜3日後に一時的にかみ疲れのようなだるさを感じることがあります。
● ボトックスは熱に弱いため施術直後は激しい運動、サウナ、長風呂、飲酒など汗をかくような行為は控えてください。
● ボトックスが拡散してしまう可能性があるため施術後しばらくはお顔のマッサージを控えてください。
● 妊娠中の方、授乳中の方、妊活中の方、18歳未満の方は施術できません。
当院でのボツリヌス治療は「咬合機能改善」の一環として行わせていただいております。
そのため、初診時にはレントゲン検査を含め口腔全体のチェックをいたします。
当院での治療の流れは、
(1)問診および口腔全体の診査・検査
(2)ボツリヌス治療が適用可能であるかの診査
(3)ボツリヌス治療開始
(4)2〜3週後経過観察
となります。(1)〜(2)までは保険診療となりますので保険証が必要で保険診療費が3,000円ほどかかります。
*すでに当院にて検査済みの方は不要です。
審美目的ではなく、あくまでも咬合機能改善治療の一環としてボツリヌス治療を行っているということをご理解ください。
追加接種(6ヶ月以降)
症状、ご希望に応じ6ヶ月後に追加接種ができます。
● 効果が出るまでに、3週間〜1ヶ月程度かかります。
その後はなるべく固いものを好んで食べたりせず、またガムなどを咬む習慣のある方は、できるだけ控えてください。
持続期間は初回ですと3〜4ヶ月くらいですが、回数を重ねるごとに長くなり、最長で6ヶ月程度となります。
※効果が出るまでの期間や持続期間には個人差があります
● 治療後は、なるべく固いものを食べないようにしてください。またガムなどを咬む習慣のある方はできるだけ控えてください。
● 授乳中の方は、処置をお受けいただけません。
● 女性の場合、投与の際は2ヶ月間避妊してください。(妊娠する可能性のある婦人は、投与中及び最終投与後、2回の月経を経るまでは避妊)
● 男性の場合、3ヶ月間避妊してください。(投与中及び最終投与後、少なくとも3ヶ月間は避妊)
NABOTA ナボタ
韓国のデウン製薬が5年かけて開発したボツリヌストキシン製剤です。
特許「高純度テクノロジー」で、大韓民国新薬開発賞「技術輸出賞」を受賞した他にない98.7%の最高純度の天然系ボツリヌス毒素A型を生産しています。
世界60カ国余りに対し輸出契約を結び、韓国製のボツリヌストキシン製剤では初めて米国FDAの認可を受けています。 米国FDA・カナダ・韓国KFDA(韓国食品医薬品安全庁)によって認可された製品です。